BLOG
私のオススメ

 私が今回紹介したいものは、伊予鉄グループとコラボしているDiamond Crossing(ダイヤモンド クロス)というビールです🍺

伊予鉄道大手町駅前のダイヤモンドクロスは、鉄道線と路面電車の軌道線が綺麗に垂直交差する全国唯一の場所です。

愛媛県産の柑橘「伊予柑」と飲みやすいペールエールがクロスする愛媛らしいビール。爽やかな柑橘のアロマ、ポップの程よい苦味、ほんのり甘い麦の余韻がクセになるそうです🤤

実際に私も飲んでみましたが、柑橘系の味がして大変飲みやすく美味しかったです。飲みやすいので、飲み過ぎには注意が必要かなと思います。これからビールが美味しい季節になるので、もし気になった方はご賞味ください。贈り物としても喜ばれるかもしれません!🍻💯

(理学療法士:いわっち)

2025年07月03日
元気に育て🌿

梅雨の鬱陶しい時期が続いていますが雨が降るたびに家の雑草がどんどん増えています。雑草ではなく他のものを増やそうと思い今チャレンジしていることがあります!💪

デンマークカクタスという植物を皆さんご存知でしょうか?🤔

別名シャコサボテンと言います。花言葉は美しい眺め、冒険心、命の喜びです。

クリスマスの頃に花を咲かせるのですが、以前友人の家の玄関先にとても綺麗な白い花が見事に咲いていました。

さし芽で株が増えるとのことなので枝を分けてもらい、さし芽をしてみました。しっかり根付くかちょっと不安ですが元気に育ってくれるといいなと思っています。🥰

綺麗な花が咲いたときには皆さんに見てもらおうと思っています。

乞うご期待!!💕💕

    (看護師:Ron)

 

2025年06月18日
梅雨明けはまだでしょうか☔️

5月16日に九州南部が梅雨入りしてから早いもので1ヶ月が経とうとしています。

先日は鹿児島の後に梅雨入りした沖縄がもう梅雨明けしていて驚きました😓

鹿児島の梅雨明けはいつ頃になるのか・・・とても待ち遠しい毎日です😢

 

梅雨の晴れ間にコーヒーをテイクアウトして、久しぶりのお天気に気分が良かったので紫陽花を探してみました🔍

しかし、雨の日の方が元気がよさそうに見えました🪷

 

この時期は、憂鬱な気持ちになることも多いと思います。

少しでも、晴れた日は散歩をしたり、体を動かしたりすると憂鬱な気分も晴れやかになるのでおすすめです☕️☺️

     (理学療法士:み〜たん)

 

2025年06月18日
最近の当院では・・・✂︎

 鹿児島も梅雨入りして早1ヶ月が経とうとしています。

 雨や湿気でジメジメした日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 雨が続き、なんとなく気分も下がりがちですが、

そんな中、今当院では美容室でイメチェン大作戦がちょっとしたブームになっています。

髪を切ったり、髪色をチェンジしたり・・・。☺️

来院された際、スタッフの今までと違うところを探してみてください🌸

ぜひ、皆さんの気分転換方法も教えてくださいね😳

  (事務員:Satchy/Betty/Nachan/Harucchi/Enopi)

 

2025年06月18日
6月突入!

今年の梅雨入りは平年より14日、去年よりも23日早く、鹿児島地方気象台によると、九州南部が全国で最も早く梅雨入りしたのは史上初めてだということです!😲

 

また、九州南部が奄美地方より早く梅雨入りするのは1954年以来、2回目で71年ぶりだそうです☔️

 

梅雨の時期はあまり良いイメージを持たれていない方も多いと思いますが、梅雨の憂鬱な気持ちを晴らしてくれる『紫陽花』も徐々に咲き始めてきています。

紫陽花を見かけた際は少し足を止めて季節ごとの風景を楽しんでみてください😻❤️

  (理学療法士:KEIちゃん)

2025年06月03日
5月なのに・・・☘️

皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?

私はほとんど家にいて少しでもゴールデンウィーク気分にひたろう思い、こどもの日に柏餅をいただきました。美味しかったです✨

 ゴールデンウィークが終わったかと思ったら、先日鹿児島が梅雨入りしましたね☂️

せっかくの新緑の季節を味わうことなく梅雨入りしてしまったのは残念です💦

さらに桜島も噴火するし車は汚れ、洗濯物は干せないのは気分が滅入ります。

しかし、気分が滅入る中でも楽しいことを見つけて、梅雨を乗り切りたいと思います💐

    (看護師:よっちゃん)

2025年06月03日
次の祝日は2ヶ月後😱

ゴールデンウィークも終わり、いつも通りの日常が始まりました。

皆様はどのような休暇を過ごされましたか?

旅行に出かけたり、家でゆっくり過ごしたりと色々な過ごし方があるかと思います。

次の祝日は2ヶ月以上先の7月21日の海の日です!

今年の中で祝日と祝日の間が一番長いです😭

ゴールデンウィーク明けでもあり体調を崩しやすいと思います。

体のオンオフをしっかりし、体調管理に努めていきたいです😊

      (理学療法士:KEN)

 

2025年05月23日
母の日

5月11日は『母の日』でした🌷

日頃、なかなか伝えられない『ありがとう』の気持ちを伝える日です。

 

今年は何を贈ろうかと、たくさんのギフトを考えました。お花は去年あげたよな、、。スイーツはこの前一緒に食べたし、、。など悩んでネットを見ては閉じての繰り返し。なかなかピンとくるものが見つからず、結局ギフトを決められないまま当日になってしまいました。😂

 

いつもありがとう、今度ゆっくりランチでもとお誘いしたので、しばらくは美味しいランチ探しに頭を悩ませることのになりそうです。笑

    (放射線技師:はのあと)

2025年05月23日
ゴールデンウィーク☀️

ゴールデンウィークに突入しました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私はゴールデンウィーク前半熊本に、娘の試合で行きました。

熊本と言うと院長先生にまた熊本に行ったのって言われそうですが、熊本に行きました。

試合結果は、見事に逆転勝利で今後も楽しませてくれそうです。

ゴールデンウィーク後半は、子供の応援、恐竜展等へ行き、家族で楽しい時間を過ごすことができました。

ぜひ、皆さんのゴールデンウィークの思い出話も聞かせてください⭐️

    (理学療法士:長P)

2025年05月12日
5月スタート🍀🍀

 今週から5月に入ります!

季節の変わり目で暑い日も多くなってきましたがこの時期に土用の日があることをご存知でしょうか?

夏場にある土用の日はみなさんご存知だと思います。夏の暑い時期にうなぎを食べることを思い出されますが土用の日は立春、立夏、立秋、立冬の直前、約18日間を指す言葉です。なので年に4回あります。

有名な立夏の土用には、丑の日に『う』の字がつくものを食べると縁起良いということから精のでるうなぎを食べることで夏を乗り切るというもので梅干しやうどんを食べても良いみたいです。

立春の土用の日は4月17日から5月4日までです。この時期に食べる方がいいとされているものは土用の戌の日なので『い』のつく食べ物です。この期間にイワシや苺、イカなどを食べてみてはいかがでしょう。

春の土曜は、健康管理と季節の変わり目を意識し、心身のリフレッシュを促すいい機会です。

   (作業療法士:む〜みん)

2025年05月08日