BLOG
入浴関連死を防ぎましょう

 11月も終わりに差し掛かり、早いもので令和5年も残すところあと1か月となりました。12月はクリスマス!!!。我が家には絶賛反抗期中の高校生と中学生がおりますが、この時期になるといつもより少し聞き分けの良い子になっているような気がします。(なんとなくそう見えるだけかもしれませんが)。どの家のサンタさんもそうだと思いますが、我が家のサンタも子供たちの幼少期にはできるだけ希望のものを届けるために数件のおもちゃ屋さん巡りをしたり、どうしても手に入らないときは禁断のオークション等に手を出したりして何とか苦労して確保していたようです。子供たちに幸せを届けるために日々頑張っている世の中のすべてのサンタさんに敬意を表したいと思います。ちなみに今年も我が家にはサンタが来る予定となっています。

 今回は寒くなってきたことと関連して、入浴関連死についてのお話です。入浴関連死とはその名の通り入浴中やその前後で起きる予期せぬ突然死のことを指します。日本は諸外国と比べ溺死者数が多く(単に諸外国において死亡診断書に記載される死因の分類方法による問題なのかもしれませんが)2014年厚労省のデータでは日本国内において年間19000人の入浴関連死が発生しているとの事です。これは同時期の交通事故による死者数4113人の4.6倍にもなります。10月13日の全国NHKニュースでも放送されご覧になられた方も多いのではと思いますが、鹿児島大学の研究グループによると鹿児島県において入浴関連死の90%以上が65歳以上の高齢者であり、死亡例の52%は12月から2月に発生し、一日を通して最高気温(14.5度未満)、最低気温(5度未満)が低く、かつ一日の気温差が8℃以上の日に多く発生しているとの調査結果が発表されました。飲酒していた方は4.7%と意外に少なく、最も多かった既往歴は高血圧(45.1%)でした。入浴関連死の発生機序として1,温度変化によって生じる血流の偏りによる臓器虚血や低血圧2,入浴中の熱中症の発症により意識障害や脱力を生じ溺死してしまうといった原因が考えられます。

 予防としては1,リスクを認識(高血圧がある、飲酒後など)2,早期発見(見守りなど)3,環境整備(脱衣所などの温度の配慮)4,湯温(41度以下で)、入浴時間(10分以内)5,入浴時警戒情報の活用 などが良さそうです。

 入浴関連死はPreventable death(防ぎうる死)です。できることから一つずつ取り組んでいきましょう。                                     (院長 牧尾 善幸)

 

(この画像はMBCの天気気象情報のページからお借りしました)

 

入浴時警戒情報

2023年11月25日
〜院長、ロン毛の予感✨・・・の巻〜

 寒い日が続き、冬の訪れを感じる季節になってまいりました。

皆様、体調など崩されていませんか?

私たちスタッフは、変わりなく元気に過ごしております。

 さて、今週の当院の話をしますと、スタッフが3名髪を切り、イメージチェンジ致しました!

皆様、気づきましたか?

患者様の中では気づいてくださった方が

『髪きった?』『似合ってるね』と声をかけていただけてとても嬉しかったです😊

ぜひ、スタッフの変化に何か気づきましたらお声をかけて頂けたら嬉しいです♡

ちなみに、先生からは「冬なのに・・・」と言われました😭

ということは・・!!!

先生は冬、髪を切らないのでは??

先生の今後の変化にもご注目をしてみてくださいね☆

 

皆様、もっと寒い日が続きますので体調には十分にきをつけて毎日過ごしましょう🫶

    (事務員:Cooky &Satchy)

2023年11月16日
備えています😺

 鹿児島でも紅葉が見られるようになってきました。

我が家の猫も毛が長くなり、冬仕様になってきました。

猫も丸くなり、寒さをしのいでいます。

 動きやすくなり、スポーツに観光に掃除と、活動的になりますが、怪我や骨折に気をつけていきたいですね。

まきお内科・整形外科では、具合に応じて固定装具の貸し出しを行っております。ご希望に合わせて個人購入もできるように準備しております。

 突発的な処置が必要になった後、自宅でも同じようにケアできるように包帯やテープ・テーピングも購入できますので、お気軽にお声かけください。

 (看護師:SIなやかな FUくよかな MOやし ザッキー)

2023年11月13日
冬が近づいてきました❄️

 少しずつ、朝夕が寒くなってきて、冬の足音を感じます。

最近子供関係で、地区対抗ガールズフェスティバルU12サッカー大会に参加する機会がありました。

 まきお内科・整形外科がある姶良地域のチームも白熱した試合をしていました。

 最近、サッカーをしている子供にシーバー病やオスグッド・シュラッター平等がある話をよく聞きます。

 治療法は、理学療法や物理療法があり、物理療法では、超音波があります。

超音波の効果として、血行をよくしたり、凝り固まってしまっている組織をほぐしたりするなどのさまざまな効果に期待できます。

 スポーツをされているお子様を持つ方などは何か相談等あれば気軽にスタッフにお声かけしてください!!

      (理学療法士:長P)

 

2023年11月09日
もうすぐハロウィン🎃

 朝晩は、だいぶ寒くなり、日中との気温差も激しくなってきました。

 さて、10月31日はハロウィンの日です🎃

ハロウィンとは、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに、悪霊を追い払うヨーロッパ発祥のお祭りです。

 よく耳にする『トリック オア トリート』の合言葉は、

(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)という意味で

仮装した子供達に大人達がお菓子を渡す習わしになっています。 

この時期になると、いろいろな格好をして出掛けている人たちを見ますね!!

イベントで外出する機会が増えることと思いますが感染症対策など心がけて1年に1度のハロウィンを楽しんでください😊

   (事務員:Cooky & Satchy)

2023年10月31日
「インフルエンザワクチンは打った方がいいのでしょうか?」

 朝晩の冷え込みが厳しさを増してきて、いよいよ本格的な秋到来となっています。この時期になると例年感染症(特にインフルエンザ)の流行が発生します。ここ数年は新型コロナウイルス感染症の流行の為、全国民がマスクの着用を行い、手洗いうがいの励行を行ったおかげでインフルエンザ感染症の患者さんをほとんど診察していませんでしたが、令和5年5月以降の新型コロナウイルス感染症の5類移行後に、いろいろな制限が緩和された影響かインフルエンザに罹患した患者さんを診察するようになりました。

 当院では令和5年10月から随時インフルエンザワクチン接種を開始しています。今回はインフルエンザワクチンについて安全性や有効性を中心に説明したいと思います。

 インフルエンザに罹患すると高齢者や基礎疾患を持つ患者さんでは原疾患の増悪や二次的な呼吸器感染症を起こしやすくなり入院や死亡の危険性が出てきます。インフルエンザワクチンの有効性に関してはワクチンを接種すればインフルエンザに罹患しないというものではありませんが発病を阻止する効果があり、重症化するリスクを軽減する効果が報告されています。厚生労働省のデータによると「65歳以上の高齢者施設に入所している高齢者において34-55%の発病を阻止し82%の死亡を阻止している」ようです。同じく「乳幼児のインフルエンザワクチンの有効性については概ね20-60%の発病阻止効果があったと報告されており、重症化予防に関する報告も散見されます」と記載されています。18-64歳の健康成人における有効性は海外データではありますが、有効性59%と算出されておりすべての成人においてワクチンの有効性が示されているといえます。通常ワクチン接種後2週間から抗体が産生され、約5か月間は抗体が有効値を保つことから遅くとも年内には接種をしておいた方が良さそうです。

 我が家では例年インフルエンザワクチンを全員に接種しています。世のなかのすべての親御さん同様に我が家の息子たちも小さい頃はワクチン接種に激しい抵抗行為があり、いろいろな手段(おかし、おもちゃ、ゲーム等)を駆使してなんとか接種をしていたことが懐かしく思い出されます。今は昔ほど抵抗はありませんが、やはり年1回の憂鬱な行事であることには変わりないようです。

 すべての人々が正しくワクチンの効果が得られるように、1,ワクチンの確保を確実に、2,温度を含めた正しい管理をし、3,できるだけ痛みの出ないような接種に心がけてまいります。        (副院長 牧尾 くみ子   院長 牧尾 善幸)

2023年10月28日
💐NEWスタッフ💐

 みなさま、初めまして!

10月から看護部へ入職しました、男性看護師です。

入職しでまだ3週間ほどですが患者様の感情を受け止め、心に寄り添いながら信頼関係を構築していきたいと思います。

 まだまだ、不慣れで至らぬ点も多く、患者様にご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願い致します😊

     (看護師:ザッキー)

 

 

 

2023年10月21日
🌱秋の七草🌱

 あんなに暑かった夏も過ぎ去り、朝晩の涼しさに秋を感じる今日この頃。

皆様、いかがお過ごしですか?

秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、行楽の秋…….など、秋と結びつく言葉はたくさんありますが皆様、秋にも七草があることをご存知でしょうか?

秋に咲く草花の中で、次に挙げるものが秋の七草と言われています。

萩(はぎ)、尾花(おばな※ススキのこと)、葛(くず)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)

春の七草のように七草粥にして食べることはありませんが、秋の七草は目で見て楽しみ、季節を感じるためにある七草だそうです。

皆様も身体にお気をつけて秋を満喫してくださいね☺️

     (担当:nana)

2023年10月12日
〜衣替えの季節〜

 10月に突入し、朝晩も涼しくなり衣替えの季節となりました。

皆様、もう衣替えは お済みですか?

私たちはよく2人でどんな洋服を着るのか、好きなお店はあるのかなどの話をします!

この涼しい時期にぴったりの洋服をあまり持っていないので、近々、自分好みに合う洋服を見つけに行きたいと思います🎵

 暑かったり、涼しかったりと気温差の激しい日々が続いておりますので

皆様、体調管理には十分気をつけてお過ごしください。

 

 (事務員:Cooky/Satchy)

2023年10月10日
とある看護師・・・家族と過ごす休日・・・

 先日、家族で水族館に行ってきました !

 連休中だったため、多くのお客さんで賑わっていました。イルカショーを見に行ったのですが、数年前に見た時、赤ちゃんだったイルカが芸を披露しておりとても感動しました。

4才と2才の子供もすごく楽しんでおり、とてもいい思い出になりました。

もう少し涼しくなってきたら動物園に行く予定です😊

9月も残り少しですが日中、まだまだ暑い日が続いているので、皆様体調には、十分気をつけてお過ごしください☘️

 

         看護師:SIなやかな

             Fuくよかな

             Moやし  

 

 

2023年09月26日